【企画4日目】アダルトブログのSEO攻略ガイド【読み込み必須】

どうも。ペンギンです。

アダルトサイトを運営する上で、「SEO」を避けて通ることはできませんよね。

SEOの技術を身につければあらゆる検索上位を獲得し、同じ記事作成を行う上でも生まれる金額は10倍、100倍と変わってきます。

実際、僕もアダルトアフィリエイトで月150万円ほどをキープしていますが、間違いなくSEOの基礎を身につけたから達成できた数字です。

とはいえ「SEOって複雑でむずかしい...」という印象を持つ方も多いでしょう。

しかし深く考える必要はありません。
偏差値46の僕でも理解でき実践できているため、ムダに構えるのはむしろNGです。

アダルトサイトのSEO対策について悩む方は、ぜひ参考にしてください。
アダルト歴3年の経験を元に、わかりやすくまとめました。

そもそもSEOとは

そもそもSEOとは

そもそもSEOとは何でしょうか。

SEOとは検索表示回数を上げる技術

SEOというと、「Googleの検索エンジンで...」「キーワード選定が重要で...」といっぱい話があり、ぶっちゃけ困惑しますよね。

しかしシンプルに考えましょう。
SEOとは、「検索画面での表示回数を上げるノウハウ」です。

実際の検索画面

Web検索の画面

Google等で検索すると、上記のように記事が表示されていますよね。

仮にあなたが検索した場合、アクセスする記事は間違いなく1位か2位の記事でしょう。

逆に言うと、記事を書いても1位や2位といった上位を獲得しなければ、アクセスは中々集まらないとも言えます。

つまりSEO対策とは、「検索画面での順位を上げる対策」と考えてください。その対策方法に、「SEOライティング」や「キーワード選定」といった細かいノウハウがある形です。

ペンギン
ではそもそも、SEOを意識するメリットはどこにあるのでしょうか。

SEOを意識することで売り上げは10倍以上変わる

ここは、僕の体験から話します。

SEOを深く意識する前、「〇〇を使ってみた結果」というタイトルで、とあるアプリの評判記事を書きました。そしてこの時は、月40PVほどでした。

しかしSEOを意識して、タイトルを「〇〇の口コミ評判は?使ってみた結果を公開!」という形で変更した所、アクセス数はなんと月500PVに伸びたのです。

上記の例では「〇〇 口コミ」「〇〇 評判」と調べる人が多かったため、その人たちにアクセスされるようタイトルを変えた形になります。

結果として、SEOの意識を持つだけでアクセス数は12倍になり、収益も10倍の数字を残しました。

同じ労力でも、生まれる数字が変わる

 同じ労力でも、生まれる数字が変わる

アダルトアフィリエイトを行う上で「記事を書いて、公開する」というアクションは誰でもイメージできていると思います。

しかし「SEOを意識して記事を書き、公開する」というアクションに変えるだけで、アクセス数がきちんと獲得でき、収益がしっかり発生するサイトへと成長するのです。

つまり同じ労力でも、SEOの知識を入れることで効率的に稼げるわけですね。

副業等で取り組む人は、「いかに効率的に数字を残すか」が重要なポイントでしょう。
そのためSEOの理解は必須です。

ということでこれから、「どんなポイントを意識すべきか」というノウハウ部分の話に入ります。

ここからが本題です。

アダルトサイトで取り組むべきSEO施策

アダルトサイトで取り組むべきSEO施策

SEOといっても、対策事項はたくさんあります。数えるなら100個以上でしょうか。

ただ100個も意識するのは不可能ですし、その中には対策しても大きな効果はない...といったものも多々あります。

逆に、「これを意識すれば順位上昇は大きく見込める」という要素もあるわけです。
そしてその内容が、下記3点になります。

取り組むべきSEO対策

  1. 事前にキーワード選定を行う
  2. 関連記事を豊富に作り込んでいく
  3. 検索意図を意識した記事作成
ペンギン
とりあえず上記3点を意識すれば、SEO的にも、ユーザー的にも満足されるサイトが構築できます。1つずつ説明しますね。

1.事前にキーワード選定を行う

キーワード選定は、記事作成の上で必須の作業です。

キーワード選定とは

そもそもキーワード選定とは、どの検索キーワードで上位表示を目指すか決める作業になります。

たとえばこの記事は「アダルトアフィリエイト SEO」というキーワードを狙っており、アダルトアフィリエイトを行う上でSEOを知りたい人向けに執筆している形です。

つまりキーワード選定とは記事のお題決めであり、選定なしで書いた記事は、誰にも読まれない検索されない記事になりがちなのです。

キーワード選定を行うメリット

メリットは、効率的にユーザーを集められる点にあります。

詳しくはキーワード選定の記事でも書いていますが、1記事1記事できちんとユーザーを集めることができれば、少ない記事数でもアクセスを集め、収益化できますよね。

実際、僕の管理サイトには50記事で月間10万アクセスを集めるサイトもあります。

じゃあどうやってキーワード選定するの...という話ですが、少し書く内容が多いため別記事にまとめさせていただきました。下記も合わせて参考にしてください。

2.関連記事を豊富に作り込んでいく

サイト運営において、気になったキーワードでとにかく記事を作るのはNGです。

テーマを絞り、特定のテーマについての記事をどんどん書きましょう。

というのも検索ユーザーは検索キーワードのテーマが気になるから調べるわけで、関連記事があればアクセス率は高まり、1ユーザー当たりのアクセス数は高まります。

またユーザーから専門性も評価されるため、サイトで紹介する商品が購入されやすくなるメリットもありますよ。

考えればシンプルで、パソコン好きのA君が紹介するパソコンと、通りすがりのB君が紹介するパソコンなら、A君の意見を聞きますよね。だからテーマを絞り、関連記事を増やそう...という話です。

カテゴリの考え方

WordPressでは、カテゴリ作成ができますよね。

カテゴリ作成の際は「アプリ名」や「女優名」など、特定のテーマで設定してみましょう。

そしてテーマごとにキーワード選定を行い、後はひたすら記事を作成するのみです。

内部リンクについて

なおテクニックとして、同カテゴリ内にある記事は内部リンクでつないであげることをおすすめします。

よくある例としては、下記のように記事末部にリンク集を作ることです。

 内部リンク集の例

ユーザーは特定のテーマが気になっているため、同じテーマ内容の記事ならアクセスしてくれる傾向があります。

回遊率が高いサイトは「ユーザーにとって良いサイト」だと評価されるため、内部リンクつなぎもおすすめの手法です。

3.検索意図を意識した記事作成

記事作成において大切なのは「検索意図を理解すること」であり、この1点さえ身につければ、読まれる記事は作成できます。

検索意図とは

そもそも検索意図とは、「そのキーワードを検索して知りたい内容」です。

ここでは有名な例を使って、説明しますね。

「沖縄 気温 3月」の検索意図

「沖縄 気温 3月」と調べる人は、何が知りたいでしょうか。
実は「沖縄の3月の気温」では少し足りません。

答えは「服装」になります。

というのも「沖縄 気温 3月」と調べる人は気温自体を知りたいのではなく、3月の沖縄で過ごしやすい服装を知りたいと思うのが、真の動機であるためです。

ほんとかよ、と思う人は実際に検索してみてください。
Googleは検索意図を満たす記事を上位表示させるため、服装をまとめた記事が上位にきているはずです。

キーワードから深く想像しよう

つまり検索意図とは、ユーザーが真に知りたい内容です。
キーワードを間に受け記事を書いても、それは本当にユーザーに優れた記事とは言えません。

  • なぜ検索した
  • 何が知りたいのか
  • 知ってどうしたいのか

この3点を考えれば、記事に書くべき内容は見えてきます。

なおSEOのロジックから言うと、

・検索意図を満たす記事は滞在時間が長い
・記事にアクセスした後、検索行動を終える

このようなユーザー行動をGoogleは見ており、「これはユーザーにとっていい記事だ!上位に表示させ続けよう!」となる形です。

検索意図の調べ方

検索意図の調べ方は、主に3つあります。

  1. 自分なら何を知りたいか考える
  2. ライバル記事を観察してみる
  3. Yahoo!知恵袋で検索してみる

それぞれ説明しますね。

 1.自分なら何を知りたいか考える

1番シンプルな方法です。
対策するキーワードで検索する人が、何を知りたいかじっくり考えます。

たとえばとあるAV女優のまとめ記事を作るなら、

  • その人の人気作
  • ジャンル別の作品
  • その人の最新作

この辺りをまとめてあげると良さそうです。

軽く説明すると、女優名を検索する=その人が好きなので、人気作は知りたいはずですよね。

また人によって趣味は違うため、ジャンル別でまとめた段落を作ると読み応えもアップします。

そしてファン=人気作は見ている可能性があるため、最新作もピックアップすることで新しい情報提供ができるため、全体的に満足度は高い記事になる可能性は大...といった形です。

 2.ライバル記事を観察してみる

上位表示されているライバル記事も観察してみましょう。

上位表示されている=検索意図を満たしているため、そこから新たな発見があるはずです。

そのため検索意図を自分でも考えつつ、ライバルが書いている内容も追加していくことで、より細かい点に配慮された読み応えの記事ができます。

 3.Yahoo!知恵袋で検索してみる

どうしても想像しにくい場合、Yahoo!知恵袋で検索してみる方法もあります。

対策キーワードを入力することで、そのキーワードに関して知りたい内容を質問している人がいますよね。

たとえば「マッチングアプリ 危険」とかだと、「こんな利用方法は危険ですか?」や「〇〇といった返信が返ってきましたがブロックすべきですか?」など。

リアルな悩みが落ちているため、想像では無いリアルに即した記事作成に役立ちます。そのため記事作成に慣れてない場合は、Yahoo!知恵袋も活用してみてください。

アダルトアフィリエイトで競合に勝つためのSEO施策とは

アダルトアフィリエイトで競合に勝つためのSEO施策とは

ではここから、ライバルに勝つためのSEO対策を紹介します。

ライバルに競り勝つ方法

  1. ライバルより良い記事を作る
  2. ライバルのキーワードを観察する
  3. ロングテールキーワードを狙っていく

1.ライバルより良い記事を作る

抽象的ですいません。
しかし「ライバルより良い記事を作る」というマインドは重要です。

なお具体的なポイントは、以下の3点になります。

意識すべきポイント

  • 画像を豊富に使う
  • 文字数をより多くする
  • 新鮮な切り口で内容をまとめる

要は、既視感のない記事作りが秘訣です。
ネットを見ていて、「これさっきも見たな」と感じた時、そのサイトに多少の嫌悪感を持つことはありますよね。

そのためオリジナル画像などを使い、ライバル記事にない色を出すことがポイントです。

ただあくまで抽象的な分野のため、自分で「良いよな、この記事」と思えるまで突き詰めてみてください。
そういった記事はユーザーに親しまれ、結果的に上位に表示されます。

2.ライバルのキーワードを観察する

こちらはテクニック寄りの話です。
キーワード選定を行っても、すべてのキーワードをピックアップできるわけではありません。

穴場キーワードを探そう

ライバルサイトの記事一覧を見て、どんなキーワードを狙っているか確認してみましょう。

おそらく、基本は同じ対策キーワードの記事が存在しています。しかしたまに、「これは何のキーワードを狙ってるんだ?」と思う記事もあるはずです。

見つけれてないキーワード=穴場キーワードであることが多く、要は「記事を書いてる人は少ないのに、検索する人は多い」状態です。

そのため、同じテーマを扱うサイトの記事一覧は確認しておきましょう。ブログ運営では、他サイトの観察も必須項目です。

3.ロングテールキーワードを狙っていく

ロングテールキーワードとは、3語以上のキーワードを指します。

ロングテールの例

〇〇 口コミ 悪い
〇〇 口コミ 女性
〇〇 口コミ アプリ

上記のように、「〇〇 口コミ」のキーワードでも、さらに深掘りした3語以上のキーワードがあります。

そして上記のようなロングテールキーワードは、基本的に書く人が少なく、短い期間でも上位表示を獲得できるケースがよくあるのです。

初期こそロングテールを

ブログ立ち上げ間もない頃は、サイトの評価も0に等しく、記事の順位は中々上がりません。

そのため積極的にロングテールを狙っていきましょう。するとPV数は少ないものの、確実にアクセスは集め、総合的なPV数は上がります。

いわゆる単一キーワードはライバルも多いため、狙っても上位表示はむずかしいのが現状です。

なのでロングテールで確実にアクセスを集め、サイトの評価をじわじわと上げる戦法が有効ですよ。僕もブログ立ち上げ時は、ロングテールを攻略して、徐々にアクセスを集めています。

【中級者向け】収益をワンランクあげるSEO施策について

【中級者向け】収益をワンランクあげるSEO施策について

では最後に、中級者向けのSEOノウハウをまとめます。

中級者向けノウハウ

  1. 中古ドメインを活用しよう
  2. Twitter×ブログのシナジーを生もう

上記2点は、初心者には少しむずかしい内容です。
しかし使いこなせば、まさに鬼に金棒。

収益をワンランクアップさせるノウハウ論です。

1.中古ドメインを活用しよう

そもそも中古ドメインとは...という説明から行います。

中古ドメインとは

中古ドメインとは、以前誰かが使用していたドメインです。

実は検索順位を決めるGoogleはドメインでも評価をしており、運営歴のあるドメインは優遇されやすい傾向にあります。

そのため中古ドメインという形で取得して運営する手法が人気なわけです。

中古ドメインを活用した例

僕も実際に使用しており、以下は中古ドメインを使ったブログのサーチコンソールになります。

実際の活用例

上記のように、早いスピードで表示回数を獲得できます。このブログでは、立ち上げ1ヶ月で7万円ほど稼げるレベルにまで成長しました。

もちろんどの中古ドメインでも上がる...というわけではなく、見極めは必要です。

詳細は別記事にまとめたので、気になる方はぜひ参考にしてください。中古ドメインは、ハマれば神的なスピードで収益を生み出しますよ。

2.Twitter×ブログのシナジーを生もう

ブログのブースト剤として、Twitterを利用した手法もおすすめです。

Twitterでもアフィリエイトは可能

Twitterでもアフィリエイトは可能で、「リンク貼ったツイート→収益発生」というフローの構築もできます。

また「ツイート→ブログ→収益発生」という手法もおすすめで、SNSから集客することでより多くのアクセスを獲得できます。

僕もTwitterを利用しており、ほぼ自動化してますが多い時だと1日5,000円〜10,000円稼いでくれるため、あなどれない存在です。

Twitter自動化の話

Twitter運用は魅力的ですが、毎日ツイートを考えて...という作業が苦手な人も多いでしょう。僕もそうです。

そんな人には自動化のツールをおすすめします。
僕は「Twilia(ツイリア)」を利用しており、ほんと画期的なツールですね。

正直、Twitterはほぼ触っていません。それでいて収益を生み出してくれるので、まさに自動販売機状態です。

知識とは偉大だな...とふと感じた瞬間でした。

なお下記の別記事でTwitterおよびTwiliaの詳細を説明しているため、こちらも合わせて参考にしてください。

まとめ

アダルトブログを運営する上で、SEOの知識は必須です。

とはいえ意識する点は、まず下記3点で問題ありません。

取り組むべきSEO対策

事前にキーワード選定を行う
関連記事を豊富に作り込んでいく
検索意図を意識した記事を作成する

SEOはむずかしい印象がありますが、要は「使いやすい便利なブログを作ろう」という話です。

ーーー

ということで本日は、SEOについて説明しました。

おそらく1日で完ぺきに理解することは不可能だと思います。

そのため「繰り返し読みつつ→実践してみる」のフローをこなし、肌感を掴んでみてください!

それでは、また明日!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA