弱者でも勝てるブランディングのすごさとは【僕がLINEを使う理由も公開】

弱者でも勝てるブランディングのすごさとは【僕がLINEを使う理由も公開】

 

どうも、ペンギンです。

 

昨日の配信、
何人かから返信きたので
ひとつ選んでガッツリ解説します!

 

=====================
Yさん

恋愛系商品のアフィリ、
とても魅力的です。

ただ大手企業やお金のあるプレイヤーが参入してきたら、個人でやっている人たちは生き残れるんでしょうか。

たとえ本質を理解して実践できていても、
自分が勝てる確率は少ない気がします。

となると、
よりニッチな部分で勝負するしかないのでしょうか。

=====================

 

なるほど、大手や力のある個人プレイヤーが参入してきたら勝てるかわからないって思った感じですね。

 

これについて僕の意見を書いていきます。

 

実際のところ、大手が参入してきたら
たぶん個人でやっている人達は
ローラー作戦で潰れてしまうでしょう。

 

大手企業は余裕で数千万を使って
その市場を取りにこようとしますからね。

 

ただ、それってあくまでも

「競争市場」
に入っている場合の話です。

 

検索エンジンにおけるSEOの戦いは

モロに競争市場なので、
そこではバチバチの戦いが行われてます。

 

その戦いのなかに入っていったら
そりゃ「お金」と「人」の資源を持ってる人が
勝ててしまうよねって話です。

 

ーーー

とはいえ大前提として
アダルト分野は企業イメージから
大手が参入してくることはあまりありません。

 

なので競争が激化することは
現実的に考えにくく、結論心配する必要はありません。

 

しかし個人レベルでも資本力のあるプレイヤーは多いですし、
ニュアンス的には彼らとどう戦うかって感じですね。

ーーー

 

ということで
「資本力のない個人」は
どう戦っていけばいいか?

という話を今日はしていきます。

 

なお、もう答えはハッキリわかっていて、

「個人ブランディング」

で戦うしかないんです。

 

個人ブランディングとはなにか?というと、

・この人だから付いていく
・この人の言うことは信用できる
・この人の考え方が好きだ

と、お客さん(読者)に思われることです。

 

もういまの時代はとっくに
情報の秘匿性(情報の価値)は無くなっていて※

ノウハウなんてものは
探せばいくらでも転がっています。

ーーー

※厳密には、裏側の情報はまだまだ価値があります。
情報1つ得るだけで収益が2倍に...なんてこともよくあるので。

ーーー

 

そこで大事なのは、

その情報をどう生かすか?
誰がその情報を発信しているか?
どんな世界観を持っているのか?

という部分です。

 

ようは

「この人が言うから買う!」
「この人が紹介してるから買う!」

というブランディングを
高めていくことが次世代のマーケティングです。

 

ーーー

 

ではここで、

個人としてのブランディングって、
たとえばどんなものでしょう?

 

それは僕は、
コンテンツだと確信しています。

 

ようするに、

良いブログ記事を書いていて、
その視点が面白くて、
どうやらこの人はその領域にすごく詳しそうだぞ?

 

ということを伝えることができれば、
おのずとブランディングは上がっていきます。

 

たとえば

「パソコンを買いたい!でもどれを選べばいいかわからない」

と思ったときに、
知り合いで1人か2人は
パソコンに詳しそうな友人が見つかるかと思います。

 

そのパソコンに詳しい友人が
「このパソコンは最高だよ」
と言っていたら、何も悩まずに買うのです。

 

それは、日頃からパソコンの話をしたり
趣味でガジェット系の話をしているからこそ、
ブランディングが認められて頼られるようになるんですね。

 

僕も情報発信ではそれを意識していて、
マーケティングの事例を解説したりするのも
マーケティングのオタクだと思われたいからです。

 

この人はかなり研究してるんだな、
じゃあ学ぶならこの人からがいいな、

と思われるようなコンテンツを
できる限り作るようにしています。

 

ちなみにこの「個人ブランディング」に関しては、
大手は絶対に参入することができません。

 

なぜなら、個人ブランディングをして
商品を販売することができても、

 

個人が会社をやめてしまったら
事業ごと崩壊してしまうからです。

 

そのリスクがあるので、
会社に所属する個人にブランディングをかけて
事業を大きくするといったことはしません。

 

だから、個人として良いコンテンツを作っていき
一定数の読者から信用を獲得していけば、
大手に潰される心配もなくビジネスができます。

 

これが生き残る方法です。

 

平たく言えば、
情報発信しましょうってことです。

 

ーーー

そもそも僕のコンテンツをなぜ購入しましたか?

ーーー

 

この配信は購入者限定のため聞きますが、

なぜ僕のコンテンツを購入しましたか?

 

おそらく大きな理由は
「僕に可能性を感じてくれたから」

だと思います。

 

では、その可能性を感じた理由は
どこにあるでしょうか。

 

少しだけ、考えてみてください。

 

 

おそらく、
毎日LINEで発信をしていたから、
ではないでしょうか。

 

実は今回、
僕は「商品販売の導線」を
肌身で感じて欲しい...という理由も込めて

 

実際に商品販売で使われている
「LINEマーケティング」を利用しました。

 

もちろんTwitterや記事を見て
僕のコンテンツに興味を持ってくれた方も多いと思います。

 

しかし日々LINEを通じて
限定配信をさせていただき、
僕に興味を持ってくれた方が
大半なのではないでしょうか。

 

先ほど情報発信をしましょう、と言いましたが、

とりあえず記事を多く書いたり
Twitterで専用垢を作る程度では
中々、信頼感などを築くことはできません。

 

個人ブランディングを行うためには、
良いコンテンツを作ることも大切ですが、

そのアプローチ方法も重要なのです。

 

ーーー

 

まぁこんな感じで書くと、
結局お前は金ありきで公式LINEを開いたのか!と思われそうですが、そこは誤解しないでください。

自分のノウハウを伝えたい...という思いがまず第一にありますので、その点は安心していただけると幸いです。

 

とはいえビジネス的な視点も
同時に「体験ベース」で伝えたいと思ったので、

LINEマーケティングを利用した手法
使った形になります。

 

ちょっと、裏側を言い過ぎですかね。笑

まぁ悪意はないので、
その点だけ伝えたかっただけです。

ーーー

 

はい。では話を戻して、
個人ブランディングを作る戦略を詰め込めば、
いまのアフィリエイト収益は確実に伸びます。

 

そしてその個人ブランディングをするための方法として、最近はLINEを使ったマーケ手法が活発となっている形ですね。

 

ということで今日は、

個人で打ち勝つには「ブランディング」が必要な話
個人ブランディングを作るためのコツ

を紹介しました。

 

ちょっと情報をたくさん出しているので、
整理できない方もいるかもしれません。

 

ただ繰り返し読むなどして、
ぜひ自分の中に取り入れてみてください。

 

自分で言うのもあれですが、
吸収して損することはまずありませんので!

 

では今日はそんな感じで!

 

ーーー

P.S

ーーー

 

今回配信したような

「抽象的な情報」は、

中々一回では理解できません。

 

なので

最低2回は読む

というクセは付けておくべきですよ。

 

これは僕のコンテンツに限った話ではなく、

これから色々と学ぶ際に、

理解度が100%にならないならもう一度読む

ということは必須です。

 

逆に言うと、
理解できない=新しい知識

でもあるため、そこに学びの価値があります。

 

正直ネット世界は
「知識量」で収益が変わります。

ここは断言できるほどです。

 

ですので未知の知識に出会ったら、

必ず「繰り返し読むクセ」を付けておきましょう。

 

そのひとクセで、
人生は確実に好転しますので。

 

それでは、

また明日の20時に!